切ない休講 190130(火)晴れ
切ない休講
休講ではなく記事の休校でした。
あまりにもそっけなく、ツイートしていただいていました皆様には申し訳なく、
最近の新雪のお便りだけ投稿しておきます。
早朝雨戸をあけると、野鳥が羽音を出しながら飛び立っていました。
雪で原野にはいよいよ餌が少なくなってきた。
可愛そうに、野鳥たち。
何もしてやれなくてごめんね。
庭にある僅かな畑の野菜が目に入りました。
3<
何んと、野菜の葉っぱがほとんどない。
彼らは野菜を食べて空腹を耐えていたのです。
「もっとたべてもいいよ・・・」
といっても、この家庭菜園あまり水をやったりとか、あまり大事に育ていないのです。結果、
従って大きく育っていない。
それでも、野鳥の餌になっていてよかったーーー。
1
先日初雪が降りました。
2
白い眺めは心の眼を洗ってくれます。
4
釈迦が岳に積もっていた残雪が、今にも解けそうです。
今年はスタットレスタイヤ、いらなかったかな・・・?
休講ではなく記事の休校でした。
あまりにもそっけなく、ツイートしていただいていました皆様には申し訳なく、
最近の新雪のお便りだけ投稿しておきます。
早朝雨戸をあけると、野鳥が羽音を出しながら飛び立っていました。
雪で原野にはいよいよ餌が少なくなってきた。
可愛そうに、野鳥たち。
何もしてやれなくてごめんね。
庭にある僅かな畑の野菜が目に入りました。
3<

何んと、野菜の葉っぱがほとんどない。
彼らは野菜を食べて空腹を耐えていたのです。
「もっとたべてもいいよ・・・」
といっても、この家庭菜園あまり水をやったりとか、あまり大事に育ていないのです。結果、
従って大きく育っていない。
それでも、野鳥の餌になっていてよかったーーー。
1

先日初雪が降りました。
2

白い眺めは心の眼を洗ってくれます。
4

釈迦が岳に積もっていた残雪が、今にも解けそうです。
今年はスタットレスタイヤ、いらなかったかな・・・?
スポンサーサイト