fc2ブログ

閉会式の詩(うた)

東京2020オリンピックが無事に終わった
本当に良かった
なぜか涙がこぼれた
なぜだろう? 
よく分からない
スポーツが平和の中で出来たこと
戦争はあってはならないと心から感じたこと
もしかしたらこの賑やかなスタジアムを
宇宙の果てから誰かが興味深げに覗いていないかと思ったら
嬉しくなって
涙が溢れたのたのだろう  
次回祭典は東京からパリに引き継がれた
競技は世界遺産の中で開催するそうだ
またまた楽しみが増えた
スポンサーサイト



暑中御見舞い 210806(金)曇り

さあ大変です。
台風が三つ重なって近づいて来るそうです。一つでも怖いのに・・・。
昨日二回目のワクチンが終わりました。菰野町摂取でよかった。初め他の市で摂取予約していた時より二週間ほど早く摂取出来ました。油断は禁物ですがまずは一安心。今後も慎重に予防に勤めて行かなければなりません。未接種の皆様に置かれましては出来るだけ早く澄まされますよう努力を期待しています。

東京2020オリンピックでは選手の皆様から多くの感動を頂いています。コロナ禍で何かと大変でしょうががんばってください。最後まで自宅から応援しています。

今日の写真は『雲』です。
申し訳ありません。どこにも外出できていませんのでーー。
DSC_0002_20210806185059d78.jpg

楽しんでいますか? 

楽しんでいますかーー?
オリンピックの選手のみなさんが頑張っています。
活躍する選手の姿にすがすがしい感動を感じています。
エペ すごい。かっこいいーー。

ところで、今日は帽子の話題です。
久し振りに町に出かけました。
行き先はソーイングの店。華やかな商品ばかりでした。その中にあったワッペンコーナー。帽子に付けたくて二つほど購入です。

11IMG_0418
一つ目は『カモノハシ』

22IMG_0418 (2)
こんな感じです。

33IMG_0419
二つ目は『ラッコ』

44IMG_0420 (2)
どちらも気に入っています。
今更ワッペンって、
変ですか?

スーパーマン 210728(火)晴れ

オリンピック大会では金のラッシュ(に近い)?
やはり地元開催は何かと有利なのかもしれません。
オリンピック観戦が続き、今日はなにも写真がありません。

競技の期間中にできるプライベートな活動は庭の草むしりか読書ぐらいです。
今年の芥川賞・直木賞の受賞者は四名になりました。
読書欲がよりそそられます。時代を投影する新しい感覚が魅力です。

現在読書中の本は、少し古い本ですがNHK教育講座「100分de名著」・『法華経』植木雅俊(仏教思想研究家)です。
ここでは興味深い言葉が多く見られました。
その一つ。
「神仏は人の心の数だけある」
納得ですね。目から鱗でした。
人間の心の迷いは限りなくあるからです。また、
「お釈迦様には先輩がいた」
お見えになって当然だと思いました。
となると是非とも詳しく知りたい。
「それは仙人」というのだそうです。
仙人さんはこの世でもあの世でもスーパーマンのように強い方らしいです。
例えばあっという間に地面を割るとか。まあ地面は割らなくても良いのですがー。
それにしてもお会いしてみたいですね~。

講座ではお釈迦様の時代から現代までの宗教の歴史的推移が説明されていました。
前述のスーパーマンは全て後付けの話で、レガシーには時代の推移と共に色々な出来事に尾ひれがついて来るのだそうです。
この本を含めて仏教思想の本を読んだのは二冊目でした。
ベーシックな過去の宗教の様式は現在も残っているようで、やはり宗教も歴史を含めて真摯に学ぶと楽しいと思いました。

追伸
張本様
実力を出せずに惜しかったですね。落ち込むのは当然です。でも、
先はまだまだ誰よりも長い。これから更にトップを目指せば良いのですから。
これからもずっと応援していますよ。
オリンピック、おつかれさまでしたーー。

「そこの底」 210726(月)晴れ 

夏休みですね。最近天気が続き雨が少なくなってきました。
1DSC_0025_20210726100959d18.jpg

川の水は徐々に減ってくるばかりです。
下流では川床が露わになってきました。
2DSC_0019.jpg

向こう岸へ川を歩いて渡りました。足の裏が痛いこと。でも冷たくて気持がいい。
久し振りに夏の季節に触れた感じがしました。
川の所々に水たまりがあります。あんなに沢山いた小魚達はどこへ避難したのでしょうか?
3DSC_0018_202107261010025aa.jpg

川の真ん中に出来た萱の廻りに、僅かに残った水たまりがありました。

4DSC_0016_20210726101003f29.jpg

いたいた。小さなメダカ。
5_202107261010040c4.jpg

小さな水たまりはメダカの子供が遊ぶには十分です。しかし、
この水はこの先雨が降らなければ枯れてしまいます。
台風が近づいているものの、はたして雨は降るのか?
無理でしょう。
台風は東京の方へと向かっています。

もはや絶対絶命。
メダカはどんなリスクも回避してきた先輩に聞きました。
「このたまり水もすぐになくなります。助けて下さい」
「あきらめるなキミ。底の砂の中に潜るんだ」
「エッ? 砂の中?」
「そうだ、砂の中には水が残る。そこの底の中を目指せ」

その後メダカはどうするのか分かりません。
しかし、台風は近い。
「がんばれメダカ、負けるなメダカ」
きっと助かりますよねーー。
プロフィール

モザマスター

Author:モザマスター
キャフェ ド モザのマスターです!
コーヒーと庭を担当しています。キャフェ ド モザのホームページ:www.cafedemoza.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

モザマスター

Author:モザマスター
キャフェ ド モザのマスターです!
コーヒーと庭を担当しています。キャフェ ド モザのホームページ:www.cafedemoza.com

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR